今日は冬至です。 お天気があまりよくないので、気温以上に寒く感じ、昼間の長さも一層短く感じられそうです。 そんな寒さが身にしみる今日この頃。 夏の日傘、昨年の手袋に続いて今年も感動アイテムを発見しました。 それは・・・・・ 「マフラーーー!!!!!」 ![]() ![]() でも、私の中ではとても感動&暖かアイテムだったのです。 自転車や徒歩での移動が多い人にとっては、冬のマフラーや手袋は必需品になるのでしょうが、車に乗ったり、暖かい室内で過ごすことが多くなると、空気が暖かいので「寒い」と感じた時に、エアコンや暖房器具の設定温度を上げて暖かさを確保しようとします。 私自身、いつしかそのような習慣が身につき、「車に乗るのに、マフラーとか厚着とか変じゃない?」と、勝手に決め付けていました。 しかし、実際は暖房器具を使っていても何だか手足は冷たいし寒いし、でも顔だけは暑くて体はそれ程暖かいとは感じないし ![]() 何だかバランスの悪い、そんな毎日でした。 ずっと使っていないマフラーを見ながら、「以前は色々な種類のマフラーを日替わりで巻いてたのにな〜・・・今は外の仕事でもないから必要ないんだよね〜・・・でも、たまには巻いてみたいよね」とふと思い、クルクルっと巻いていつも通り出かけました。 そうしたらビックリ ![]() もちろん、マフラー巻けば暖かいに決まってるじゃん、と思う方も多いと思います。 しかし、ほんの5分、10分。 「それくらいなら我慢出来るし面倒くさい」と思う人が多いのではないでしょうか? 私はそうでした。 でも、マフラーの暖かさを実感してから、“ちょっと”の時間、距離でもマフラーと手袋はするようにしています。 そうすれば、思いがけなく“ちょっと”の時間が長くなったとしても、暖かいので心に余裕も出来ます。 体が冷えると心も冷えます。 寒さがストレスになりイライラする事もあります。 そんな時、暖かい飲み物を手にするとホッと心も体も和みますよね ![]() 単に“温かい”という感覚だけではなく、そのような効果も与えてくれます。 また、体全体に厚着をしなくても、体の要所要所を温めていれば全体が暖かくなります。 主に手足といった体の末端と、お腹、首です。 寒い冬。節電の冬。 “知識”を“知恵”にして、“知っている”を“している”にして、心も体も、そして人間関係も温かくして過ごしてみませんか ![]() あなたのポチッが、私の大きな励みになっています♪♪ ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 |
<< 前記事(2011/12/18) | ブログのトップへ | 後記事(2011/12/28) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2011/12/18) | ブログのトップへ | 後記事(2011/12/28) >> |