言葉の点と点 今夜は中秋の名月ですね 猛暑も台風と共にどこへやら。 日中の暑さは残る日もありますが、すっかり秋めいて過ごしやすくなりました。 さて、最近は、言葉の「点と点が線で繋がる」瞬間を多く体験しています。 というか、急に、「あ!そういうことか!」と何かがピカーンと明確になります。… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月24日 続きを読むread more
今年の1文字は・・・? 今年を象徴する漢字が昨日発表されました。 『絆』 東日本大震災以降、日本全体がこの言葉を胸に1日1日と歩みを進めてきました。 多くの人が「そうだよね~・・・」と思った漢字なのではないでしょうか。 さて、皆さんは今年1年を漢字に表すとどんな字になるでしょうか? 私は、『決』の年だったと感じています。 … トラックバック:0 コメント:0 2011年12月13日 続きを読むread more
とりあえず “とりあえず” という言葉は、日常の中で本当によく耳にします。 とりあえず、予約しておこう とりあえず、この日に決めよう とりあえず、やってみよう とりあえず、買っておこう とりあえず、とりあえず・・・etc 一見前向きに見えるこの言葉。 そして、私の中ではあまり良い印象を持たないこの言葉。 よく吟味する、… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月07日 続きを読むread more
幸と辛 “幸”せから何か一つ抜けてしまうと“辛”くなる 反対に、“辛”いとき何か一つ足されることで“幸”せだと感じる 幸せと辛さは紙一重 その違いはきっと、ほんの些細なこと でも、その些細なことがとても大切なこと さて、あなたは今の状態に“一”つ 足したいですか?それとも“一”つ 抜きたいですか?{%チョウチョwe… トラックバック:0 コメント:0 2011年08月27日 続きを読むread more
自分勝手 “自分勝手”は、悪いことですか? と、人に尋ねれば、「そんなの悪いに決まっている」「当たり前。考えるまでもない」 そんな言葉が返ってくるでしょう。 でも、本当にそうなのかな? “自分勝手”が悪い事なのではなくて、その結果“迷惑をかけること”が、悪い事なのではないのかなぁ。 自分勝手だから迷惑をかけるんだよ。… トラックバック:0 コメント:2 2011年07月26日 続きを読むread more
新緑の心 今日は久しぶりの晴れという感じで、新緑も目に眩しく感じます。 『新緑』 “新しい緑”と書きます。 色は、透明感のある黄緑色。 黄色と緑色の中間にある色です。 伸び伸びとして生命力に満ち溢れていますが、黄色の不安そうな若干神経質な部分も感じさせます。 葉は軟らかく、強すぎる抵抗を受… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月13日 続きを読むread more
補色 「補色」 とは、その漢字のとおり、「補う色」。 何を補うんだろう・・・?と、ふと考えてみた。 紫色は、自己の内面を見つめている色。でも、あまりに内面を見つめすぎて自分の中でグルグル悩みの渦に吸い込まれてしまうこともある。 その紫色の補色が、黄色。 黄色は光の色。グルグル悩んだときには外から光を当てて、今考え… トラックバック:0 コメント:0 2011年01月28日 続きを読むread more
シンユウ 「シンユウ」と聞くと、どういう人が思い浮かぶだろうか。 どんな漢字が思い浮かぶだろうか。 「親友」 とは、互いに信頼しあっている友達。 「心友」 とは、心が通じ合っている友達。 「真友」 とは、ほんとうの友達。 ここのところ、歳の離れた「シンユウ」という話を度々聞く。 同じ歳であれば、生きてきた時代や環境も似… トラックバック:0 コメント:0 2010年02月12日 続きを読むread more
息 自らの心と書いて「息(いき)」 息には、その時々の自分の心が表れている。 胸が詰まって「息苦しく」なる。 心に思い煩う事があるとき、或はホッと胸を撫で下ろすとき、溜まったものを吐き出すように思わず出てしまう「溜息」。 はっとした時には「息をのむ」。 静寂の中で「息を潜める」。 息を整えることは心を整えることに繋が… トラックバック:0 コメント:0 2010年01月25日 続きを読むread more
咀嚼 気忙しい毎日。自分の体はひとつしかない。 手っ取り早く、動ける時間を増やすには、食事を簡単に素早く済ます事。 とりあえず空腹が満たされればいい。 そんな時、思いもよらぬ出来事にストレスが度重なる。 最終的に、体が悲鳴をあげた。 寝ても起きても常に体の内側が痛い・・・そんな日が何日も続い… トラックバック:0 コメント:2 2009年11月24日 続きを読むread more
自信=自身 「自信はどうやったら持つことが出来ますか?」 時々、そんな質問を人にします。 「多くの経験を重ね、成功や失敗をすることによって自分を信じることが出来るようになり、自信を持てるようになるんじゃないかな。」 そこで、出来る限りの経験、成功、失敗を繰り返してみます。 でもやはり、自信は持てず、失敗すれば自分はダメな人間… トラックバック:0 コメント:2 2009年10月30日 続きを読むread more
心と体 ヨガをしてきました 深い呼吸に合わせてゆっくりと体を動かす。 単純なことなのに、悩みごとやストレスがあるときは体が思うように動いてくれません。 「あれ・・・?この間は出来たのに・・・」と思うことは度々あります。 寝不足や何となく体が疲れているときも、呼吸が乱れて余計なこ… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月12日 続きを読むread more
手あて お腹が痛いとき お腹に手をあてる 頭が痛いとき 頭に手をあてる 怪我をしたとき 傷口に手をあてる 心が傷ついたとき 胸に手をあてる 痛いところには、何故か手をあててしまう 決して傷口がふさがったり治ったりするわけではないけれど、でも、少し痛みが和らぐ気がする 特別な薬を使ったわけでもない。 特別な治療をしたわ… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月06日 続きを読むread more