「何でもない日常」それが幸せ
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします(*^-^*)
というのは、もうかなり遅い挨拶かもしれないけれど、私にとっては、ようやく新年の「毎年のこと」を一通り終えて新しい年が始まった感じです。
世の中的には、年が明け、七草粥も食べて、学校や仕事も始まり、鏡開きをして、成人式・・・まで進んでしまっていますが、私にとっては今日が始まりの心境
年末年始は風邪をひき、新年早々氏神様にはご挨拶に行ったけれど、それ以降は風邪の完治に集中。
仕事初めと共に風邪も何とか治り、そうこうしているうちに母の入院と退院。
気持ちも生活も落ち着かない毎日でした。
予定通りの日程で母も退院し、ようやく、ようやく生活も気持ちもひと段落。
そして、ようやく氏神様以外の神社にも初詣に行くことが出来、初めての日の出を拝むことも出来ました
昔、十年以上も前に、年明けを迎えると父も母も決まって言っていたことがあります。
それは、
「(本家ということもあるので)年末年始は人の出入りも多くてとても忙しいけれど、こうして毎年同じことが同じように出来ているって幸せなことよね。」
ということ。
その頃は、「そうだね~。」なんて、わかったようなわからないような気持で答えていましたが、今となっては、心から「本当にそうだな。」と思います。
何かが起きれば、生活も気持ちの余裕も変わる。
やらなくてよい事ならば極力やらなくなる。というか、出来ない
自分でブログのタイトルにはしているものの、本当に「何でもない日常がシアワセ」なんですね。
さて、ようやくお日の出を見ることが出来、毎回同じようなことを思います。
なかなか実行は出来ていないんですけどね・・・
それは、「1か月に1度くらいは、こうやって日の出を見に来よう」ということ。
早起きして、一日の初めに出てくる太陽を見ていると、何だか元気になるし、パワーが漲ってくるんですよね。
「よーし!今日も一日頑張るぞ~!!
」って。
それはやはり、その日の生まれたての太陽が大きなプラスのエネルギーを持って日の出として出てくるからなんでしょうね。
今年こそは、1か月・・・せめて隔月ごとには見に来たい!な・・・。
目標の1つですね。
それを思う時、必ず父の行動が頭を過ります。
商売柄ということもあるのかもしれませんが、父は毎月晦日になると、片道一時間以上もかけて、とある神社へお礼参りに行っていたのです。
ずっと、何十年も。20歳そこそこのうちから欠かさずなので、相当ですよね
本当に尊敬します。
少しでも、そんな風に近づきたいな。
話を戻しますと、私は「初日の出を見た後は必ずスタバで温かい飲み物を飲む」と決めています。
今回もそうでした。
そして、今年は初めてサイズをワンサイズ上げてみました。
今まではずっと「short」。今年は初めての「tall」。
一般的には、「そのサイズ、当たり前じゃない?」と思われるのでしょうが、どうしても今まで「私はshort」と拘りがあり、そこから変えることは出来ませんでした。
自分を、そのサイズが適当な人間だと思っていたのかもしれません。
でも何故だか、「今の私はサイズアップしてもいい」と自分を許すことが出来たんですよね。
なので、今年の私は「tall」サイズで。笑
その他、こうしてゆっくりと日が昇るのを見ながら過ごす「スロータイム」も必要なことを再実感しましたし、今年の目標も好奇心もワクワク感も湧いてきましたし、ここからまた新しいことに色々とチャレンジしていきたいと思います(*^-^*)
あなたのひとポチッが、私の大きな励みになっています♪♪
↓↓↓

にほんブログ村
今年もよろしくお願いします(*^-^*)
というのは、もうかなり遅い挨拶かもしれないけれど、私にとっては、ようやく新年の「毎年のこと」を一通り終えて新しい年が始まった感じです。
世の中的には、年が明け、七草粥も食べて、学校や仕事も始まり、鏡開きをして、成人式・・・まで進んでしまっていますが、私にとっては今日が始まりの心境

年末年始は風邪をひき、新年早々氏神様にはご挨拶に行ったけれど、それ以降は風邪の完治に集中。
仕事初めと共に風邪も何とか治り、そうこうしているうちに母の入院と退院。
気持ちも生活も落ち着かない毎日でした。
予定通りの日程で母も退院し、ようやく、ようやく生活も気持ちもひと段落。
そして、ようやく氏神様以外の神社にも初詣に行くことが出来、初めての日の出を拝むことも出来ました

昔、十年以上も前に、年明けを迎えると父も母も決まって言っていたことがあります。
それは、
「(本家ということもあるので)年末年始は人の出入りも多くてとても忙しいけれど、こうして毎年同じことが同じように出来ているって幸せなことよね。」
ということ。
その頃は、「そうだね~。」なんて、わかったようなわからないような気持で答えていましたが、今となっては、心から「本当にそうだな。」と思います。
何かが起きれば、生活も気持ちの余裕も変わる。
やらなくてよい事ならば極力やらなくなる。というか、出来ない

自分でブログのタイトルにはしているものの、本当に「何でもない日常がシアワセ」なんですね。
さて、ようやくお日の出を見ることが出来、毎回同じようなことを思います。
なかなか実行は出来ていないんですけどね・・・

それは、「1か月に1度くらいは、こうやって日の出を見に来よう」ということ。
早起きして、一日の初めに出てくる太陽を見ていると、何だか元気になるし、パワーが漲ってくるんですよね。
「よーし!今日も一日頑張るぞ~!!

それはやはり、その日の生まれたての太陽が大きなプラスのエネルギーを持って日の出として出てくるからなんでしょうね。
今年こそは、1か月・・・せめて隔月ごとには見に来たい!な・・・。
目標の1つですね。
それを思う時、必ず父の行動が頭を過ります。
商売柄ということもあるのかもしれませんが、父は毎月晦日になると、片道一時間以上もかけて、とある神社へお礼参りに行っていたのです。
ずっと、何十年も。20歳そこそこのうちから欠かさずなので、相当ですよね

本当に尊敬します。
少しでも、そんな風に近づきたいな。
話を戻しますと、私は「初日の出を見た後は必ずスタバで温かい飲み物を飲む」と決めています。
今回もそうでした。
そして、今年は初めてサイズをワンサイズ上げてみました。
今まではずっと「short」。今年は初めての「tall」。
一般的には、「そのサイズ、当たり前じゃない?」と思われるのでしょうが、どうしても今まで「私はshort」と拘りがあり、そこから変えることは出来ませんでした。
自分を、そのサイズが適当な人間だと思っていたのかもしれません。
でも何故だか、「今の私はサイズアップしてもいい」と自分を許すことが出来たんですよね。

なので、今年の私は「tall」サイズで。笑
その他、こうしてゆっくりと日が昇るのを見ながら過ごす「スロータイム」も必要なことを再実感しましたし、今年の目標も好奇心もワクワク感も湧いてきましたし、ここからまた新しいことに色々とチャレンジしていきたいと思います(*^-^*)

あなたのひとポチッが、私の大きな励みになっています♪♪
↓↓↓

にほんブログ村
この記事へのコメント